ブログ

インプラントとは

こんにちは。
だんだん暑さが和らいできましたが
それにしても暑い日が続きますね…。
今回は、「インプラント」についてお話しします。

「インプラント」とは、歯を失ったときに
人工の歯根(チタンなどでできた
ネジ状の器具)をあごの骨に埋め込み、
その上に人工の歯(クラウン)を
取り付ける治療法のことです。

一般的に「歯科インプラント」と
呼ばれるもので、入れ歯やブリッジと
並ぶ歯の欠損治療の選択肢のひとつです。

治療の流れとしては以下のようになります:

  1. 人工歯根(インプラント体)を骨に埋め込む
     外科的手術であごの骨を固定します。
  2. チタンは生体親和性が高く、骨と結合しやすい特徴があります。
  3. 治癒期間を待つ
     数か月かけてインプラント体と骨がしっかり結合(オッセオインテグレーション)するのを待ちます。
  4. アバットメント(連結部品)の装着
     インプラント体と人工の歯をつなぐ役割を果たします。
  5. 人工の歯(クラウン)を取り付ける
     見た目やかみ合わせを考慮し、セラミックなどで作られた歯を装着します。

インプラントは
自分の歯に近い感覚で噛めること や、
周囲の健康な歯を削らずに済むこと
大きな特徴です。

ただし、外科手術が必要であり、
全身の健康状態や
あごの骨の状態によっては
適応できない場合があります。
また、治療後も長く使っていただくためには
定期的なメンテナンスを行い、快適に
インプラント生活を送っていただけるよう
サポートいたします。

お食事のとき、入れ歯だと食べづらいな…と思われる方、
開院後、ぜひはりまなないろ歯科へご相談ください。
お待ちしております。