はりまなないろ歯科の歯周病治療|播磨町の歯医者

マルアイ本荘店近く
クレジットカード・
電子マネー利用可

〒675-0144 兵庫県加古郡播磨町北本荘1丁目12-15

歯周病治療 PERIO

歯周病治療について

歯ぐきの腫れや出血は
歯周病のサインかもしれません

加古郡播磨町・加古川市・明石市のエリアで歯ぐきの腫れや出血、口臭が気になるかたは、歯周病の可能性があります。初期段階ではほとんど痛みがなく、気づかないうちに進行してしまうのが歯周病の特徴です。当院では、歯周ポケットの検査や細菌除去を通して、歯ぐきの健康を取り戻す治療を行っています。重症化すると歯を失う原因にもなるため、早めの受診と継続的なケアが大切です。気になる症状があれば、どうぞご相談ください。

Consultation

こんな場合はご相談ください

  • 歯ぐきが腫れてきた
  • 歯ぐきが下がってきた
  • 歯ぐきから血が出る
  • 冷たいものでしみる
  • 歯がグラグラする
  • 噛むと違和感がある
  • 口臭が気になる
  • 歯石を取りたい

当院の歯周病治療

進行度に応じた丁寧な歯周病ケア
状態に合わせた治療計画で
負担を軽減

歯周病は進行度によって治療法が異なります。当院では、歯ぐきの検査やレントゲンによる診断を行い、一人ひとりの状態に合わせた治療計画をご提案いたします。歯石除去やルートプレーニングなどの基本的なケアに加え、必要に応じて専門的な処置も行い、無理のないペースでお口の健康を取り戻せるようサポートします。

予防と再発防止を見据えた診療体制
生活習慣までふまえた
アドバイスを実施

歯周病は治療だけでなく、再発防止のための継続的なケアも大切です。当院では、歯みがきの癖や見直しにも目を向け、セルフケアの質を高めるサポートを行っています。定期的なクリーニングやメンテナンスを通じて、健康な歯ぐきの状態を維持し、将来の歯の喪失リスクを減らすことを目指しています。

治療内容

スケーリング

歯ぐきより上の部分(歯肉縁上)に付着した歯石やプラーク(細菌のかたまり)を、専用の器具で丁寧に取り除く処置です。歯周病の原因となる細菌の温床を減らすことで、歯ぐきの炎症を抑える効果が期待できます。定期的なスケーリングは、歯周病の予防と再発防止にもつながります。

SRP

歯ぐきの中に隠れている歯石や汚染された歯の根の表面を、スケーラーなどで丁寧に除去・滑沢化する処置です。歯周ポケットの中まで清掃することで、細菌の再付着を防ぎ、歯ぐきの治癒を促進します。中等度以上の歯周病に対して行う基本的な治療です。

再生療法(リグロス)

歯周病によって失われた歯を支える骨や組織の再生を促すための治療法です。厚生労働省に認可された再生薬剤「リグロス」を使用し、歯根の表面に塗布して組織の回復を図ります。外科処置と併用して行うことで、重度の歯周病でも歯を残せる可能性が広がります。

歯周外科処置

歯周病が進行し、通常のケアでは改善が難しい場合に行う外科的な処置です。歯ぐきを一時的に開き、深い歯周ポケット内の感染部位や歯石をしっかりと取り除きます。肉眼で確認しながら処置することで、再発リスクを抑え、歯ぐきの状態を整える効果が期待できます。

歯周病と全身疾患の関係

お口の健康は全身の健康へ
歯周病は全身のリスクにも関わります

歯周病はお口の中だけの問題ではなく、全身の健康とも深く関係しています。最近の研究では、歯周病が糖尿病や心疾患、脳梗塞、早産などの全身疾患と関連することが明らかになってきました。歯ぐきの炎症が血管を通じて全身に悪影響を及ぼすため、早期発見と継続的なケアが重要です。お口の状態を整えることは、将来の病気を予防する第一歩にもつながります。

残せる残せないの適切な診断

歯を残すかどうかの判断は慎重に
将来を見据えた診断と治療をご提案

歯周病が進行している場合、「歯を残せるのか」「抜くべきか」の判断は治療方針に大きく関わります。当院では、検査データをもとに、残せる歯とそうでない歯を丁寧に見極め、時間や費用を無駄にしない適切な診断を心がけています。残せると判断した歯には、歯周病治療を通してできる限りの処置を行い、保存をめざします。一方で、保存が困難と診断された場合には、将来のリスクをふまえたインプラント治療をご提案いたします。